こんにちは、まごころ倶楽部の赤井です。
まだまだ日中は暑い日が続いていますが、朝晩は過ごしやすく、少しずつ秋の気配を感じるような今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
「食欲の秋」とも言われるように、秋にはおいしいものが目白押しですが、そんな秋に旬を迎えるお酒がある事を皆さんご存じでしょうか?
それってなんと「日本酒」なんです。
実は日本酒、1年を通して味わいが変化する世界でも珍しいお酒なんです。
細かな造り方の違いをお話しすると、とてつもない長さになってしまうので、今回は季節によっての味わいの違いに注目してお話させて頂きます。
ポイントは「火入れ」と「貯蔵期間」。
一般的に日本酒はその秋に収穫されたお米を冬の寒い時期に仕込みます。
そして早いものだと年内~年明け頃にはその年の新酒が出来上がります。
この時期に多く見られるのが「しぼりたて」と呼ばれるもので、殺菌のための加熱処理「火入れ」をせず、貯蔵期間もほぼ無いものです。
出来立てのお酒はとてもフレッシュな味わいで、香りが良く、熟成していないため少し荒々しさを感じるのが特徴です。
そして春には甘味、酸味が絶妙な「春酒」。「しぼりたて」に比べると熟成により味わいが穏やかになり、非常にバランスのよいお酒が多いです。
夏にはさっぱりとした「夏酒」。冷たく冷やして涼しげに飲むのにぴったりな爽やかなものが並びます。
そしてお待ちかねの秋。この季節のお酒でおすすめは何と言っても「ひやおろし」です。
通常、日本酒は殺菌のための加熱処理である「火入れ」を2回行うのですが、この「ひやおろし」は2回目の火入れを省略することで、お酒そのものの風味を殺さないように造られたお酒です。
涼しい蔵でひと夏を過ごしたお酒は熟成によりカドが取れ旨味もしっかりあり、日本酒本来の味わいを楽しめます。
ちなみに日本酒は美容や健康にも良いお酒で、血管の働きをスムーズにして体温を上げるのを助ける「アデノシン」やたんぱく質のもととなる「アミノ酸」が豊富に含まれています。
1日1合を目安に飲むのがお勧めです。
これから訪れる秋本番、おいしい食事と日本酒で楽しんでみてはいかがでしょうか。
まごころ倶楽部 赤井
まごころ倶楽部 専用フリーダイヤル:0120-185-594